【完全ガイド】イオンゴールドカードへの切り替え方法とメリットを徹底解説!
「イオンカード使ってるけど、ゴールドに切り替えるにはどうしたらいいの?」
「ゴールドカードって招待制らしいけど、条件って何?」
そんな疑問を持つ方に向けて、イオンゴールドカードの切り替え方法や特典、注意点をわかりやすくまとめました。
すでにイオンカードを利用している方はもちろん、これから持ちたい方にも役立つ内容です!
1. イオンゴールドカードって何?
イオンゴールドカードは、年会費無料で持てる数少ないゴールドカードのひとつ。
特にイオンモールなどを日常的に利用する人にとっては、嬉しい特典が盛りだくさんです。
主な特典
-
全国のイオンラウンジが利用可能(※現在は一部制限中)
-
国内主要空港ラウンジの無料利用
-
旅行傷害保険の自動付帯(国内・海外)
-
ショッピング保険(年間300万円まで)
2. 切り替えには“招待”が必要!発行条件は?
イオンゴールドカードは、自分で申し込むことはできません。
イオンカードからのインビテーション(招待)が届いた人のみが切り替えられます。
主な招待条件(目安)
以下はいずれかを満たすと、招待される可能性が高くなります:
-
✅ イオンカード(セレクト含む)で年間100万円以上の利用実績がある
-
✅ 一部の対象カードで所定の利用歴がある(ミニオンズカード、トイ・ストーリーカードなどは対象外)
-
✅ 安定した継続利用と良好な支払い履歴
招待は、利用開始から半年〜1年程度で届くことが多いです。
3. 切り替えの流れ|インビテーションが来たらどうする?
ステップ①:メールまたは郵送で案内が届く
「イオンゴールドカードのご案内」というタイトルで届くことが多いです。
ステップ②:専用ページまたは郵送で申込
案内に沿って申し込むと、1〜2週間程度で新しいカードが届きます。
ステップ③:旧カードは自動的に使えなくなる
古いイオンカードはゴールドカードの発行と同時に無効になります。
口座情報や利用設定はそのまま引き継がれるので安心です。
4. 切り替えの際の注意点
-
❌ 自分から申請・電話しても切り替えはできません(完全招待制)
-
❌ ミニオンズカードやディズニーデザインなど一部のカードはゴールド対象外
-
✅ 家族カードも同時にゴールド化されます(年会費無料)
また、ゴールドカードになってもポイント還元率やWAON機能には変化なしですが、ラウンジ利用や保険の充実で付加価値がアップします。
5. ゴールドカードを目指すなら、これを意識!
✅ 毎月の支払いを集中させる
固定費(携帯代・電気・ガス・サブスクなど)をイオンカードに集約することで、年間利用額が自然と増加。
✅ 支払い遅延をしない
クレジットカードの利用履歴は信用情報に残ります。遅延があると招待が遠のく可能性も。
✅ イオン銀行との併用もおすすめ
イオンカードセレクト(銀行機能付き)なら、普通預金の金利優遇などの特典も受けられます。
6. まとめ|イオンゴールドカード切り替えは“待つ”が正解
イオンゴールドカードは、年会費無料ながらラウンジ利用や保険などゴールドならではのメリットが多数。
申し込みはできませんが、コツコツ使い続けることで自然と招待が届く可能性が高まります。
「まだ届かない…」と焦らず、まずは年間利用100万円を目安に、日常の支払いをイオンカードに集約してみましょう!