輝く指先を自宅で!初心者さん向けマグネットネイルの基本とコツ
「キラキラで奥行きのあるネイル、素敵だな!」
「サロンでしかできないって思ってたけど、自分でできるのかな?」
最近、SNSやネイルサロンでよく見かける、まるで磁石に吸い寄せられたように光が集まる「マグネットネイル」。その幻想的な輝きに、思わず目を奪われた方も多いのではないでしょうか? 「自分でやるのは難しそう…」と諦めていた方、ご安心ください!
実は、いくつかのポイントを押さえれば、初心者さんでも自宅で簡単にマグネットネイルを楽しむことができます。
この記事では、マグネットネイルの魅力を深掘りし、必要な道具から基本的なやり方、成功させるためのコツ、そして注意点まで、セルフネイル初心者さんにも分かりやすく徹底解説します。あなたも輝く指先を手に入れて、セルフネイルの楽しさを広げてみませんか?
マグネットネイルってどんなネイル?その魅力を解説
マグネットネイルは、磁力に反応する特殊なパウダー(鉄粉)が配合されたジェルを使うことで、光のラインや模様を自由自在に作り出すネイルデザインです。
奥行きのある輝き:
一般的なラメやパールとは異なり、光が層のように見え、吸い込まれるような奥行きのある輝きが最大の魅力です。
デザインのバリエーション:
マグネットの当て方次第で、キャッツアイ(猫の目)のようなライン、ギャラクシー(宇宙)のようなきらめき、砂鉄のような質感など、様々な模様を作り出すことができます。
簡単なのにプロ級の仕上がり:
複雑なアート技術がなくても、マグネットを操作するだけで、まるでサロンで施術したかのような凝ったデザインが手軽に楽しめます。
シンプルでも存在感:
ワンカラーで塗るだけでも、その独特の輝きが指先に華やかさと存在感を与えます。
マグネットネイルに必要な道具
マグネットネイルを始めるために必要な道具は、基本的なジェルネイルの道具に加えて、いくつか特別なものがあります。
【基本のジェルネイル道具】
UV/LEDライト: ジェルを硬化させるために必須です。
ジェルクリーナー: 未硬化ジェルの拭き取りや筆の洗浄に使います。
キッチンペーパーやワイプ: ジェルクリーナーを含ませて使います。
エタノール(消毒用): 爪の油分除去や消毒に使います。
コットン: エタノールを含ませて使います。
ネイルファイル(爪やすり): 爪の形を整えます。
ウッドスティックまたはプッシャー: 甘皮の処理に使います。
ベースジェル: ジェルネイルの持ちを良くし、爪を保護します。
トップジェル: 仕上げに使い、ツヤ出しと持ちを良くします。
ジェル筆: ジェルを塗るために使います。
ダストブラシ: 削りカスを払います。
【マグネットネイルに必須の道具】
マグネットジェル:
特殊な鉄粉が配合されたカラージェルです。様々なメーカーから多様な色や質感のものが販売されています。
マグネットスティック(マグネット):
マグネットジェル内の鉄粉を操作するための磁石です。棒状のものや、先端が丸いタイプなど、色々な形があります。これ一つで様々な模様が作れます。
初心者向け!マグネットネイルの基本的なやり方
それでは、実際にマグネットネイルをやってみましょう! 基本的な手順は、通常のジェルネイルとほとんど同じです。
下準備(プレパレーション):
爪の形をファイルで整えます。
甘皮をウッドスティックなどで優しく押し上げ、必要であればカットします。
エタノールを含ませたコットンで爪の表面の油分や水分をしっかり拭き取ります。
ダストブラシで爪の表面のダストを払います。
ベースジェルを塗布・硬化:
薄く均一にベースジェルを塗ります。爪の先端(エッジ)にも忘れずに塗りましょう。
UV/LEDライトで硬化します。(硬化時間は製品の指示に従ってください)
マグネットジェルを塗布:
マグネットジェルを薄く均一に塗ります。
ここでポイント! 硬化する前に次のステップへ!
マグネットを当てる:
マグネットを爪の表面から数ミリ程度離して当てます。近づけすぎるとジェルに触れてしまい、せっかくの模様が崩れてしまいます。
作りたい模様に合わせてマグネットを動かします。
キャッツアイ: マグネットを爪の先端または根元に当て、まっすぐ光のラインを集めます。
斜めライン: マグネットを斜めに当て、光のラインを斜めに移動させます。
全体的な輝き: マグネットを円を描くように動かし、ランダムな輝きを出します。
模様が完成したら、すぐにUV/LEDライトで硬化します。(模様が動かないように素早く!)
二度塗り(必要な場合):
より発色や輝きを強くしたい場合は、手順3と4をもう一度繰り返します。
トップジェルを塗布・硬化:
最後にトップジェルを塗ります。マグネットの輝きを閉じ込めるように、たっぷりと、しかし流れないように注意して塗ります。
UV/LEDライトでしっかり硬化します。
未硬化ジェルの拭き取り(ノンワイプタイプ以外):
ノンワイプタイプのトップジェルを使用しない場合は、ジェルクリーナーを含ませたキッチンペーパーで未硬化ジェルを優しく拭き取ります。
マグネットネイルを成功させるためのコツと注意点
マグネットジェルは硬化前に操作!:
これが一番大切なポイントです。マグネットを当てるのは、必ずジェルを塗った直後、まだ硬化していない状態で行いましょう。
マグネットを当てる距離と時間:
マグネットを爪から数ミリ離して、5秒から15秒程度当ててみましょう。近づけすぎると強く光が集まりすぎてしまったり、ジェルが動いてしまったりするので注意が必要です。
マグネットの向きを変えてみる:
同じマグネットでも、縦、横、斜め、円を描くようになど、当て方や動かし方を変えるだけで様々な表情が楽しめます。色々試してお好みの模様を見つけましょう。
厚塗りに注意:
マグネットジェルを厚塗りしすぎると、硬化不良の原因になったり、模様がはっきりと出にくくなったりすることがあります。薄く均一に塗ることを意識しましょう。
保管方法:
マグネットジェルは、鉄粉が沈殿しやすいので、使用前によく混ぜてから使いましょう。また、マグネットスティックの磁力は強力なので、カード類など磁気に弱いものの近くには置かないように注意してください。
オフは通常のジェルネイルと同じ:
アセトンなどを使った通常のジェルオフの手順でオフできます。
まとめ:マグネットネイルで指先に新しい輝きを!
マグネットネイルは、その独特の輝きと奥行きで、指先をぐっと魅力的に見せてくれる素晴らしいデザインです。「難しそう…」と感じていた方も、基本的な道具と手順、そしていくつかのコツを覚えれば、自宅で手軽に楽しむことができます。
ぜひこの記事を参考に、あなたもセルフマグネットネイルに挑戦してみてください。キラキラと輝く指先を見るたびに、きっと気分が上がって、毎日がもっと楽しくなるはずです!