もうかさめが「まずい」って本当? 実は栄養豊富で美味しい万能魚! 下処理と絶品レシピを徹底解説
「もうかさめって、なんだか独特の臭みがあるって聞くけど…?」そう思って、スーパーで素通りしてしまっていませんか? 実は、もうかさめは適切に下処理をすれば臭みがほとんど気にならず、むしろ淡白でどんな料理にも合う、とってもヘルシーで美味しいお魚なんです!
この「もうかさめ」という呼び名は主に東北地方で使われており、正式名称は「ネズミザメ」。地域によっては「カドザメ」(青森)、「モロ」(栃木)、「ワニ」(広島)など、様々な愛称で親しまれています。今回は、もうかさめが「まずい」と言われる理由を解き明かしながら、その魅力をたっぷりとご紹介。ご家庭で簡単にできる下処理の方法から、食卓を豊かにする絶品レシピまで、もうかさめの全てを解説します。
なぜ「まずい」と言われるの? アンモニア臭の正体と対策
サメ肉が「まずい」と言われる主な原因は、アンモニア臭にあります。サメの体内には、浸透圧を調整するために「尿素」が多く含まれています。サメが漁獲され、時間が経つとこの尿素が分解されてアンモニアに変化するため、独特の臭みが発生してしまうのです。
しかし、ご安心ください! もうかさめは、サメの中でも比較的アンモニア臭が少ない種類とされています。さらに、適切な下処理を施すことで、この臭みを大幅に軽減し、美味しくいただくことができます。
もうかさめの下処理はとっても簡単!
新鮮なもうかさめは、ほとんど下処理が不要なほど臭みが少ないのが特徴です。しかし、少しでも臭みが気になる場合は、以下の方法を試してみてください。
- 軽く水洗いする: 切り身をサッと水で洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。
 - 塩水に浸す: 3%程度の塩水に1時間ほど浸すと、さらに臭みが和らぎます。
 - 塩を振って水分を出す: もうかさめの両面に軽く塩を振り、15分ほど冷蔵庫に置きます。出てきた水分をキッチンペーパーで丁寧に拭き取るだけでも、臭みが軽減され、身が引き締まります。
 
これらの簡単なひと手間で、もうかさめ本来の淡白で上品な味わいを存分に楽しめます。
栄養満点! もうかさめは健康をサポートする優秀食材
もうかさめは、美味しいだけでなく栄養価も非常に高いのが魅力です。
- 高タンパク・低脂質: 鶏むね肉やささみにも似た、ヘルシーなタンパク源です。
 - ビタミンB群が豊富: 疲労回復や代謝を助けるビタミンB群を多く含みます。
 - DHAも摂取可能: 脳の活性化や血液をサラサラにする効果が期待できるDHAも含まれています。
 
小骨が少なく、お子さんからお年寄りまで食べやすいのも嬉しいポイント。普段の食卓に積極的に取り入れたい優秀な食材と言えるでしょう。
もうかさめを味わい尽くす! おすすめの食べ方&絶品レシピ
もうかさめは淡白な味わいなので、様々な調理法で美味しくいただけます。ここでは特におすすめの食べ方と、ご家庭で簡単にできるレシピをご紹介します。
1. 定番の煮付けでふっくらと
もうかさめの煮付けは、東北地方で長く愛されてきた伝統的な味わいです。生姜を効かせた甘辛いタレで煮込むことで、身がふっくらと仕上がり、ご飯が進む一品に。
簡単レシピ例:もうかさめの生姜煮
- もうかさめの切り身は、必要であれば下処理をして水気を拭き取ります。
 - 鍋に水、醤油、みりん、酒、砂糖、薄切りにした生姜を入れて煮立たせます。
 - 煮汁が煮立ったらもうかさめを入れ、落とし蓋をして中火で10~15分ほど煮ます。
 - 煮汁が少なくなり、身に味が染み込んだら完成です。お好みでネギなどを添えて。
 
2. サクサク食感がたまらない! フライや唐揚げに
淡白なもうかさめは、揚げ物と相性抜群! 衣をまとわせることで、外はサクサク、中はふんわりとした食感を楽しめます。鶏肉のように使えるので、魚が苦手な方にもおすすめです。
簡単レシピ例:もうかさめのフライ
- もうかさめの切り身に軽く塩こしょうを振り、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけます。
 - 170℃くらいの油で、きつね色になるまで揚げたら完成です。レモンやタルタルソースを添えてどうぞ。
 
3. バター醤油で香ばしく! ムニエルや照り焼き
洋風に楽しみたいならムニエルがおすすめ。バターと醤油の香ばしさが食欲をそそります。照り焼きも、もうかさめの淡白な味によく合い、ご飯のおかずにぴったりです。
簡単レシピ例:もうかさめのバター醤油ソテー
- もうかさめの切り身に軽く塩こしょうを振り、薄力粉を薄くまぶします。
 - フライパンにバターを熱し、もうかさめを両面焼き色がつくまで焼きます。
 - 酒と醤油を加えて蓋をし、蒸し焼きにしたら完成です。
 
4. こんな部位も楽しめる!
もうかさめは身だけでなく、心臓や皮まで食べることができます。特に心臓は「モウカの星」と呼ばれ、コリコリとした食感が珍味として愛されています。新鮮なものであれば、刺身や湯引きで楽しむことも可能です。
まとめ:もうかさめは、もっと注目されるべき万能魚!
もうかさめは、アンモニア臭が比較的少なく、簡単な下処理で美味しく食べられる、栄養満点の優秀な食材です。「まずい」というイメージにとらわれず、ぜひ一度食卓に取り入れてみてください。煮付け、フライ、ソテーなど、様々な料理でその魅力を再発見できるはずです。